釣果情報
全件数: 14件潮が来なかった・・・オニカサゴ
やりいか今日は島下から沖の瀬へ。明日は鬼カサゴ
雷様ご登場も海はベタ凪でした。
海はベタ凪でヤリイカ日和。5点掛けあり。
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
やりいか | 18~38cm | 13~35匹 合計91匹 |
【釣り場】城ヶ島沖 145-210m 【水温】21℃ 【船長】Mr.BOo |
【コメント】
☆ヤリイカ船:昨日の城ヶ島沖は潮が流れなかったとの情報があり、港の中も潮いっぱいでししたが西口は東へと流れている様子。ポイントへ入ると餌反応が浮いていました。探りましたけれどこれといった反応もなく、南のポイントへ行きましたがこちらも同様で餌だらけ。ではと戻ってみると、【もしかしら反応】でぶっ込み船尾お二人が。直結2名様も触った様子。フタ流し目に!左舷船首の直結のお客様、大きなイカが!ドン!と乗ったので多点掛けを狙って巻き上げて来ると魚がガブっと!それがなければMore! 徐々に流れの方向が変わり始めて、流してみないとわからない程。反応が潮の淀みとともに見えなくなり南へ。ここでもやりいかの顔は出したのですが、潮の流れがトロッと。すぐに深くなってしまうのでポイントを探ってみると、浅場から流れ込んできた薄かぶりの潮の流れっぱなに、大きさは中型でしたけれどまんまるなやりいかの5点掛け!!お客様もびっくり!船長Mr.BOoもびっくり!でした。餌はたくさんある海域もあったのでこれからが楽しみです。どうぞ日曜日ヤリイカ船ご来店お待ちしております。ピッカピカ角竿かしらさん。
☆ヤリイカ船:昨日の城ヶ島沖は潮が流れなかったとの情報があり、港の中も潮いっぱいでししたが西口は東へと流れている様子。ポイントへ入ると餌反応が浮いていました。探りましたけれどこれといった反応もなく、南のポイントへ行きましたがこちらも同様で餌だらけ。ではと戻ってみると、【もしかしら反応】でぶっ込み船尾お二人が。直結2名様も触った様子。フタ流し目に!左舷船首の直結のお客様、大きなイカが!ドン!と乗ったので多点掛けを狙って巻き上げて来ると魚がガブっと!それがなければMore! 徐々に流れの方向が変わり始めて、流してみないとわからない程。反応が潮の淀みとともに見えなくなり南へ。ここでもやりいかの顔は出したのですが、潮の流れがトロッと。すぐに深くなってしまうのでポイントを探ってみると、浅場から流れ込んできた薄かぶりの潮の流れっぱなに、大きさは中型でしたけれどまんまるなやりいかの5点掛け!!お客様もびっくり!船長Mr.BOoもびっくり!でした。餌はたくさんある海域もあったのでこれからが楽しみです。どうぞ日曜日ヤリイカ船ご来店お待ちしております。ピッカピカ角竿かしらさん。
黒ムツ いい魚信でお刺身にお鮨に。
新米杯90%雨もなく船の上でも女子奮闘!
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 14~30cm | 0~7匹 |
【釣り場】劔崎沖90%城ヶ島沖10% 20-42m 【船長】Mr.BOo |
黒ムツ | 30~38cm | 4~6匹 |
【釣り場】劔崎沖ー城ヶ島沖 280-330m 【船長】KAZUO |
【コメント】
20日釣行:新米杯参加船:開催スタートは江奈港前からです。さて、少し沖側では南行流速いとこ情報から北側へ。今日は型狙いとのことで深場から探ってみました。水深をすこしづつ深場へとすると36mほどでBIGが!カワハギの竿がぎゅーんと。これが浅場だと平打ちするのですが若干道糸があっちこっちかな?程度でしたけれど、よくぞ水面でバレなかったってほどに抜いてしまったのも流石!流れはほどほどにあるようです。大きめなツブクラでも顔出し程度。南行流が弱くなったとのことで東側のメインストリートで。このポイントでは外道も多いはずも!あらああー????大きめが45mでも出るポイントのルートも残念。ここから我慢していたのですが、近場の浅場へ潮変わりでひっとしたとか。んでやってみるのですが、北東風も強くなり始めてそれに加えての北上流で波がバチャバチャと。城ヶ島沖の潮流は今日は昨日よりも流れの時間が長い様子も風影なのでラストに行ってみました。トロッと流れる潮流に底取りがふわふわきみだったのか?37〜42mの割に数枚Getで時間となりました。後半冷たい雨もあったので寒かった中みなさんありがとうございました。
☆ムツ根魚五目船:劔崎沖から城ヶ島沖のポイントで潮色は明るすぎでしてた。北東風が若干あってなんとかお土産をGETでした。
20日釣行:新米杯参加船:開催スタートは江奈港前からです。さて、少し沖側では南行流速いとこ情報から北側へ。今日は型狙いとのことで深場から探ってみました。水深をすこしづつ深場へとすると36mほどでBIGが!カワハギの竿がぎゅーんと。これが浅場だと平打ちするのですが若干道糸があっちこっちかな?程度でしたけれど、よくぞ水面でバレなかったってほどに抜いてしまったのも流石!流れはほどほどにあるようです。大きめなツブクラでも顔出し程度。南行流が弱くなったとのことで東側のメインストリートで。このポイントでは外道も多いはずも!あらああー????大きめが45mでも出るポイントのルートも残念。ここから我慢していたのですが、近場の浅場へ潮変わりでひっとしたとか。んでやってみるのですが、北東風も強くなり始めてそれに加えての北上流で波がバチャバチャと。城ヶ島沖の潮流は今日は昨日よりも流れの時間が長い様子も風影なのでラストに行ってみました。トロッと流れる潮流に底取りがふわふわきみだったのか?37〜42mの割に数枚Getで時間となりました。後半冷たい雨もあったので寒かった中みなさんありがとうございました。
☆ムツ根魚五目船:劔崎沖から城ヶ島沖のポイントで潮色は明るすぎでしてた。北東風が若干あってなんとかお土産をGETでした。
カワハギ城ヶ島沖でポツポツと?
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 15~26cm | 3~10匹 |
【釣り場】西口沖〜城ヶ島沖 15〜42m 【水温】21℃ 【船長】Mr.BOo |
カワハギ | 15~26cm | 5~13匹 |
【釣り場】城ヶ島沖 33〜43m 【船長】KAZUO |
ワラサコマセ五目船 ラスト20分に!
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
ダイヤモンド | 4.6kg | 1匹 |
【釣り場】劔崎沖ー城ヶ島沖 55-73m 【船長】Mr.BOo |
ぶっ込みドン!真っ白カワハギ乱舞!
西南西で鬼カサゴ三時間の釣り。カワハギ船土曜日・平日リクエストお待ちしてます。
全件数: 14件
○カワハギ船:事前の芳しくない気象予報で今日はグループ様のいわば貸切となりました。まずは城ヶ島の内側をやってみましたけれど風は北寄りの風もウネリが思ったよりも深く、一路剱崎沖へと。こちらは東へ流れるもあり海は凪。23m程でカワハギとご対面。徐々に南行流になる様子から、北側へ登りました。そんなことをしていると南側から雨雲が北上。無線が「ガーガー」なり始めました。時折【ッバシャ!】これは経験上カミナリ様。一旦近くの港に避難してから再びポイントへ。これがまた風もなくなり大凪となりました。ポイントをちょいとマニアックなところを案内されて、すぐに肉厚カワハギ登場しました。反応はありますが連チャンがないものの、凪の劔崎沖で1日楽しんでいただけました。