釣果情報
全件数: 14件デカ槍烏賊3点掛け!も!
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
ヤリイカ | 35~50cm | 0~7匹 |
【釣り場】洲崎沖〜劔崎沖 165〜210m 【船長】Mr.BOo |
でっかいヤリイカ好調!!
鬼カサゴ終日とろっと。イカ船崖周りでやりいかバレバレ。
SaqSas黒ムツばっちし!
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
黒ムツ | 24~35cm | 11~16匹 |
【釣り場】城ヶ島沖 230-330m 【船長】KAZUO |
朝6点かけ!後半失速気味!
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
スルメイカ | 38~47cm | 9~21匹 |
【釣り場】洲崎沖 165〜220m 【船長】Mr.BOo |
【コメント】
25日釣行記:朝方のポイントではスルメとやりいかが乗ってきました。途中浅場でスルメ6点ん掛けなどあり、そのポイントに粘ってしまったのが今ひとつ日中にやりいかとスルメイカが乗っていたポイントにうまく流せず。伸びませんでした。出船すればやりいかとスルメイカ両狙いできそうです。ツノは下部11cmか14cmか丸棒の細めのツノで有れば18cmでもやりいかは乗ってくると思います。との角でも赤白糸巻きが寄せ角として良さそうです。上部は14cmのままでも18cmでも面白そうです。スルメでもヤリでも乗せてまた仕掛けが再降下するのが良さそうです。宿でも手作りですので少しずつでも作っております。14cmですが。
25日釣行記:朝方のポイントではスルメとやりいかが乗ってきました。途中浅場でスルメ6点ん掛けなどあり、そのポイントに粘ってしまったのが今ひとつ日中にやりいかとスルメイカが乗っていたポイントにうまく流せず。伸びませんでした。出船すればやりいかとスルメイカ両狙いできそうです。ツノは下部11cmか14cmか丸棒の細めのツノで有れば18cmでもやりいかは乗ってくると思います。との角でも赤白糸巻きが寄せ角として良さそうです。上部は14cmのままでも18cmでも面白そうです。スルメでもヤリでも乗せてまた仕掛けが再降下するのが良さそうです。宿でも手作りですので少しずつでも作っております。14cmですが。
スルメ怒涛の5点4点 ヤリも混じって!11-14-18cm角赤白必至
47cmヤリイカは18cm角に!イワシ回遊、。
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
やりスルメ | 35~47cm | 3~10匹 |
【釣り場】洲崎沖ー館山沖 145〜200m 【船長】Mr.BOo |
鬼カサゴ | 0.4~1.0kg | 0~4匹 |
【釣り場】洲崎沖ー城ヶ島沖 100〜150m 【船長】KAZUO |
鬼カサゴなんとかお土産。やりスルメ船ご予約お待ちしてます。
スルメ底棚気味。浅場でもでた。鬼カサゴ初体験で竿頭!
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
スルメイカ | 38~45cm | 2~15匹 |
【釣り場】狭間瀬ー洲崎沖 148-230m 【船長】Mr.BOo |
鬼カサゴ | 0.4~1.0kg | 3~5匹 |
【釣り場】城ヶ島ー洲崎沖 110-165m 【船長】KAZUO |
【コメント】
<=:0^やりスルメ烏賊船(○:0^==33:昨日は沖の瀬が午後から乗ったらしく、あの反応が見つかればとの思いで大島向け。餌の反応はあるみたい。でもイカの反応が見つからないのか?餌の中に入ってしまっているのか>南側をサーチするものの、潮具合といいましょうか?底潮が北側に流れているようで、洲崎沖に根渡りしました。深いところで餌の横の反応でスルメ。緩い潮とのじょうほうでしたが、意外にもトロッと流れ始めているようで、その潮と沖の瀬の潮が隣合わせのようで、狭間瀬で190mで3点掛けから230mまで流しました。潮先の右舷側が最高4連荘で乗っていました。一回多点掛けがあったようでしたが、痛恨のお祭り。レンタルタックルのお客様はタマゴ針のブランコ仕掛けでしたがなんとか6杯ゲット。後半流れが沖の瀬の流れのようになってしまって右往左往。ラスト浅場でスルメをゲット。やりいかを乗せた船もありました。明日は11cm14mも。カラーは濃いめPinkとブルーがよかったですよ。
鬼カサゴ:朝方仕掛けをチューンアップするご案内を申しあげた鬼カサゴ初体験のかた、見事竿かしらでした。
<=:0^やりスルメ烏賊船(○:0^==33:昨日は沖の瀬が午後から乗ったらしく、あの反応が見つかればとの思いで大島向け。餌の反応はあるみたい。でもイカの反応が見つからないのか?餌の中に入ってしまっているのか>南側をサーチするものの、潮具合といいましょうか?底潮が北側に流れているようで、洲崎沖に根渡りしました。深いところで餌の横の反応でスルメ。緩い潮とのじょうほうでしたが、意外にもトロッと流れ始めているようで、その潮と沖の瀬の潮が隣合わせのようで、狭間瀬で190mで3点掛けから230mまで流しました。潮先の右舷側が最高4連荘で乗っていました。一回多点掛けがあったようでしたが、痛恨のお祭り。レンタルタックルのお客様はタマゴ針のブランコ仕掛けでしたがなんとか6杯ゲット。後半流れが沖の瀬の流れのようになってしまって右往左往。ラスト浅場でスルメをゲット。やりいかを乗せた船もありました。明日は11cm14mも。カラーは濃いめPinkとブルーがよかったですよ。
鬼カサゴ:朝方仕掛けをチューンアップするご案内を申しあげた鬼カサゴ初体験のかた、見事竿かしらでした。
スルメ一発!12杯掛け!
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
スルメイカ | 35~45cm | 7~21匹 |
【釣り場】洲崎沖〜沖の瀬 180-220m 【船長】Mr.BOo |
鬼カサゴ | 0.4~1.0kg | 5~9匹 |
【釣り場】洲崎沖 100-170m 【船長】KAZUO |
アマダイ | 40cm | 0~1匹 合計1匹 |
【釣り場】洲崎沖 100-170m 【船長】KAZUO |
【コメント】
○やりスルメ烏賊船:本日は早急のご要望をお受けいただきまして、お客様3名様で出船となりました。ありがたいことです。さて昨日は釣れた洲崎沖へ。さあああー潮の流れが違いらしく、それでも餌の潮先にスルメイカの反応が20mほど。なんとかスルメイカをGET。多点掛け画3杯掛け。で餌の横、近くアミエビのような餌の反応の下に底反応で5mほど。でも何かが追っているのか?足が速いのです。だんだんと潮の流れも変わり始めて底潮が冷たいのでしょうか?やりいかっぽい反応もありました。が!スルメイカの反応より餌の反応が大挙して押し寄せてきたので、時間がないですが沖の瀬へとねわたりしました。大きめな餌と同居の反応が当たりましたが、仕掛けが違うところに入ってしまっていたのか?ヒットぜず。で沖の瀬の西側へ探しに行ったらいましたよ!別群れが!!!!みなさん仕掛けがJust Meet!!沖イカハンター池田さんから下船後のお話。底棚20mほど手前から留めの探りで、触った触ったーさああどうしよう===この場面は昨日のShimanoの釣り番組、三重県の尾鷲沖のルアーマグロの村越さんのルアーをキャスト、すぐにマグロが追った次を=ルアーを止めるか?動かすか迷う===所と、同じですね。イカハンターさん触ったので合わせのしゃくりを入れました!!スカ!!ええええーでサイド止めていると触る・・・・・で合わせのしゃくり!===ドン!!乗ったー。合わせ巻き始めるとどんどんと乗ってきたのか?重くなっていきました。その際、船長Mr.BOoにアイコンタクト!!このお目目が、小松さんのアイコンタクトのようで、ブリッジではソナーを見ながら吹き出してしまいました@@。巻き上がってきてほーら!どんどんとスルメスルメスルメ<=:0<=:0^12杯掛け!!追いかけましたが群れを見失ってしまって。。。。次回にお楽しみです。
○やりスルメ烏賊船:本日は早急のご要望をお受けいただきまして、お客様3名様で出船となりました。ありがたいことです。さて昨日は釣れた洲崎沖へ。さあああー潮の流れが違いらしく、それでも餌の潮先にスルメイカの反応が20mほど。なんとかスルメイカをGET。多点掛け画3杯掛け。で餌の横、近くアミエビのような餌の反応の下に底反応で5mほど。でも何かが追っているのか?足が速いのです。だんだんと潮の流れも変わり始めて底潮が冷たいのでしょうか?やりいかっぽい反応もありました。が!スルメイカの反応より餌の反応が大挙して押し寄せてきたので、時間がないですが沖の瀬へとねわたりしました。大きめな餌と同居の反応が当たりましたが、仕掛けが違うところに入ってしまっていたのか?ヒットぜず。で沖の瀬の西側へ探しに行ったらいましたよ!別群れが!!!!みなさん仕掛けがJust Meet!!沖イカハンター池田さんから下船後のお話。底棚20mほど手前から留めの探りで、触った触ったーさああどうしよう===この場面は昨日のShimanoの釣り番組、三重県の尾鷲沖のルアーマグロの村越さんのルアーをキャスト、すぐにマグロが追った次を=ルアーを止めるか?動かすか迷う===所と、同じですね。イカハンターさん触ったので合わせのしゃくりを入れました!!スカ!!ええええーでサイド止めていると触る・・・・・で合わせのしゃくり!===ドン!!乗ったー。合わせ巻き始めるとどんどんと乗ってきたのか?重くなっていきました。その際、船長Mr.BOoにアイコンタクト!!このお目目が、小松さんのアイコンタクトのようで、ブリッジではソナーを見ながら吹き出してしまいました@@。巻き上がってきてほーら!どんどんとスルメスルメスルメ<=:0<=:0^12杯掛け!!追いかけましたが群れを見失ってしまって。。。。次回にお楽しみです。
全件数: 14件
◎やりスルメ烏賊船:今日の城ヶ島の東側の安房崎をでたら、東へ流れるような波の様子に水温15度超です。こりゃ今日も。。。。と洲崎沖の行きたいポイントは流れが速そうなので、進路変更して東側の崖ヤリイカポイントでポチョット小さな反応が見えたかなー??でヤリイカ出没。船首着座の直結組一番最初に乗るのです。それは見事なのですが、あと少しってところで『さようならーーーーー」してまうんです。多分ヤリイカなのですよねえ。崖周りを探査してスルメがでたりやりいかの一荷もあったのですが、徐々に西側の速い潮が到来して城ヶ島沖の崖周りでもヤリイカとの情報で戻ってやりいかとスルメイカを顔をみてENDでした。明日こそ頑張ります。
☆鬼カサゴ船:潮色は澄み色潮で流れとろりでした。なんとか底棚がとれるかなあ?みたいな感じでしが徐々にポイントを東側にしていってから緩めからのとろりで、なんとか1日愉しめましたが。今後に期待。