釣果情報
全件数: 17件かわはぎ良型おもろ。黒ムツいい感じでした。
コッパ捜索中につきカワハギ出てます。
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 15~24cm | 2~11匹 |
【釣り場】三戸沖ー諸磯ー城ヶ島沖 16-43m 【船長】Mr.BOo |
【コメント】
○今日のアサリはOKです。さてどっちに行こうか?と悩んでいましたが三崎港内は西の流れがトロリと流れています。底棚が取りにくそうなので潮境を北上しての三戸沖。水深26mほどですぐさまカワハギ登場しました。棚は底?上?なんてお聞きするのですが釣り方は人それぞれですね。ぶっこみからヒットしていたお二人、三枚四枚連チャン。も!さああーどうしましょうか。いい感じですが船内としてはMoreですね。城ヶ島沖までサーチ。船首側では流れの淀みかけに2連チャン、もっとカワハギがヒットしそうなのですが、どこかに行ってしまうのか?後半の東の下潮を求めて諸磯経由の三戸へ。明日も出船いたします。登場のご来店OKです。
○今日のアサリはOKです。さてどっちに行こうか?と悩んでいましたが三崎港内は西の流れがトロリと流れています。底棚が取りにくそうなので潮境を北上しての三戸沖。水深26mほどですぐさまカワハギ登場しました。棚は底?上?なんてお聞きするのですが釣り方は人それぞれですね。ぶっこみからヒットしていたお二人、三枚四枚連チャン。も!さああーどうしましょうか。いい感じですが船内としてはMoreですね。城ヶ島沖までサーチ。船首側では流れの淀みかけに2連チャン、もっとカワハギがヒットしそうなのですが、どこかに行ってしまうのか?後半の東の下潮を求めて諸磯経由の三戸へ。明日も出船いたします。登場のご来店OKです。
針先ちょっと入って!バレたー。カワハギおもろい。
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 18~23cm | 4~6匹 |
【釣り場】毘沙門・宮川前・三戸沖・諸磯沖 15-40m 【船長】Mr.BOo |
【コメント】
☆カワハギ船初日でお二人のお客様との釣行でした。三崎港から東にでるか西に出るか、港内は西の流れ。岸壁の2段目は濁っている様子ですけど、まず毘沙門沖へ。麓を流すもヒットなく、宮川前をと、んんんん。で、三崎港の西側へ移動しました。西口いや、諸磯いや、小網代から三戸沖へ。潮色は一気に明るくなりました。ぶっこみにヒット!この感じですよカワハギ釣り。カワハギ特有のチクチクっとでいますねえ。良型のチクチクはいい感じですが、なかなか釣れません。そのうちキタマクラ来襲。ポイントを諸磯へ、麓へ。仕掛け2本くらい上で止めの揺らせのアサリがなくなる寸前に、針先入った!かあああーん!抜けたああー。みたいな。後半流れが2枚潮になったようで、当たりが取れなくなりました。まだまだ探りが足らないのと、今日のアサリがミルキー過ぎてしまったようです。土曜日には8名様のご予約をいただきました。
☆カワハギ船初日でお二人のお客様との釣行でした。三崎港から東にでるか西に出るか、港内は西の流れ。岸壁の2段目は濁っている様子ですけど、まず毘沙門沖へ。麓を流すもヒットなく、宮川前をと、んんんん。で、三崎港の西側へ移動しました。西口いや、諸磯いや、小網代から三戸沖へ。潮色は一気に明るくなりました。ぶっこみにヒット!この感じですよカワハギ釣り。カワハギ特有のチクチクっとでいますねえ。良型のチクチクはいい感じですが、なかなか釣れません。そのうちキタマクラ来襲。ポイントを諸磯へ、麓へ。仕掛け2本くらい上で止めの揺らせのアサリがなくなる寸前に、針先入った!かあああーん!抜けたああー。みたいな。後半流れが2枚潮になったようで、当たりが取れなくなりました。まだまだ探りが足らないのと、今日のアサリがミルキー過ぎてしまったようです。土曜日には8名様のご予約をいただきました。
餌取りがある時はコマセの弾幕を強めにしましょう。
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
黒ムツ | 28~35cm | 3~8匹 |
【釣り場】劔崎沖 250-330m 【船長】KAZUO |
【コメント】
○ワラサ真鯛船:城ヶ島沖へ出港。ちょっとレンタルの3名様のレクチャーとスタンバイで出船が遅くなってしまいました。到着すると潮の流れが昨日と違うようです。ではではと反応探して、第一投目にレンタルヒット!電動リールがキーーーん!プッツン!ハリス3号3m5号5m針9号でスネルノットでしてたがキレてしまい、その次には左舷側ではワラサらしきがヒット!!やりとりしていたらお祭りしてのバラシ。下浦沖へといきました。船尾側に反応があるのですがヒットせず。終わってみると3kgコマセがみなさん余ってしまいました。これは餌取りなどいる場合にはコマセの弾幕に付餌を入れないとすぐに取られてしまいます。ナイアガラのようにコマセを巻いてください。
根ザカナ船はなんとか表層流がありましたがお土産にはなりました。
○ワラサ真鯛船:城ヶ島沖へ出港。ちょっとレンタルの3名様のレクチャーとスタンバイで出船が遅くなってしまいました。到着すると潮の流れが昨日と違うようです。ではではと反応探して、第一投目にレンタルヒット!電動リールがキーーーん!プッツン!ハリス3号3m5号5m針9号でスネルノットでしてたがキレてしまい、その次には左舷側ではワラサらしきがヒット!!やりとりしていたらお祭りしてのバラシ。下浦沖へといきました。船尾側に反応があるのですがヒットせず。終わってみると3kgコマセがみなさん余ってしまいました。これは餌取りなどいる場合にはコマセの弾幕に付餌を入れないとすぐに取られてしまいます。ナイアガラのようにコマセを巻いてください。
根ザカナ船はなんとか表層流がありましたがお土産にはなりました。
上潮朝方いい感じも真鯛すっぽ抜け、ワラサ2本
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
ワラサ | 3.0~3.4kg | 0~1匹 合計2匹 |
【釣り場】城ヶ島沖 76-85m 【船長】Mr.BOo |
真鯛 | 2.5kg | 0~1匹 合計1匹 |
【釣り場】城ヶ島沖 76-85m 【船長】Mr.BOo |
【コメント】
ワラサ真鯛船:三崎港内では西の流れでした。ポイントへ行く途中まで船速は速く、あと少しってところで船速は落ち、流れゆるそうで下が反応がみつからず。お!!見つけた!と。北上流がとろり。反応が通過していきました。ヒットしないです。すぐにポイントを上りました。フタ流し目で真鯛らしきヒット。もバラシ。そしてワラサヒット。反応はかなりあるようです、潮の変化も弱いですがあります。ハリスは真鯛なら4号。ワラサなら6号を8mでしょうか。
乗合カワハギ募集中です。
ワラサ真鯛船:三崎港内では西の流れでした。ポイントへ行く途中まで船速は速く、あと少しってところで船速は落ち、流れゆるそうで下が反応がみつからず。お!!見つけた!と。北上流がとろり。反応が通過していきました。ヒットしないです。すぐにポイントを上りました。フタ流し目で真鯛らしきヒット。もバラシ。そしてワラサヒット。反応はかなりあるようです、潮の変化も弱いですがあります。ハリスは真鯛なら4号。ワラサなら6号を8mでしょうか。
乗合カワハギ募集中です。
朝方反応あり。流れとろりの日中から淀みに真鯛。
6.4kg回遊中!真鯛も。
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
ワラサ | 4.3~6.4kg | 0~2匹 合計3匹 |
【釣り場】城ヶ島沖 70-80m 【船長】Mr.BOo |
【コメント】
☆ワラサ真鯛船:城ヶ島沖のポイントは明るい24℃の沖の潮流。いつもの良い子のように西へ1ノット流れていればと。んん?ゆるいかな?0.3ノットほど。真鯛なら面白そうなのですが、底に固まった反応が見つからず、これは。。。でもワラサをGETした船もあるようだしハリス切れの大物も回っている様子。第一流し目にPE4号を10年使っているとのお客様へは無論レンタルタックルでお願いしたら真鯛ゲット。そんな船長達の希望が東にあった濁り潮が到来する前に、この暖流がキュルッと1ノット以上に流れ始め、底潮がとろりとながれ、城ヶ島沖の西側の海流とぶつかり、平ソーダでお祭りしたあとに、同じ方がワラサヒット!やりとりしている間に船首にヒット!!これがなんと6.4kgでした。ポイントを元山近くに周りないしブッ込みヒット!今日はどうしたのか?6.4kgを血抜きしているので、乗ってきた白いベンツの近くで振り回してみたいと、左舷船首の社長様とMr.。流れはとろり反応は朝方とは打って変わってバリバリ。でもヒラソーダが出るようですが、他の船でも真鯛も上がりませんでした。
☆ワラサ真鯛船:城ヶ島沖のポイントは明るい24℃の沖の潮流。いつもの良い子のように西へ1ノット流れていればと。んん?ゆるいかな?0.3ノットほど。真鯛なら面白そうなのですが、底に固まった反応が見つからず、これは。。。でもワラサをGETした船もあるようだしハリス切れの大物も回っている様子。第一流し目にPE4号を10年使っているとのお客様へは無論レンタルタックルでお願いしたら真鯛ゲット。そんな船長達の希望が東にあった濁り潮が到来する前に、この暖流がキュルッと1ノット以上に流れ始め、底潮がとろりとながれ、城ヶ島沖の西側の海流とぶつかり、平ソーダでお祭りしたあとに、同じ方がワラサヒット!やりとりしている間に船首にヒット!!これがなんと6.4kgでした。ポイントを元山近くに周りないしブッ込みヒット!今日はどうしたのか?6.4kgを血抜きしているので、乗ってきた白いベンツの近くで振り回してみたいと、左舷船首の社長様とMr.。流れはとろり反応は朝方とは打って変わってバリバリ。でもヒラソーダが出るようですが、他の船でも真鯛も上がりませんでした。
リクエスト船カサゴVr.朝方本命GET!も海中の汚れに苦戦。
ワラサの模様もあり!真鯛も上からの棚とりはPEラインで。
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
真鯛 | 0.8~2.6kg | 0~2匹 |
【釣り場】城ヶ島沖 73〜80m 【水温】22.3℃ 【船長】Mr.BOo |
【コメント】
★ワラサ船:三崎港内は西へトロッと。ポイントへ到着。ちょいと水温が低め。潮色は薄かぶりでした。ゆるそうな流れから徐々に西の流れが速くなり、反応も根周りの麓にこれは青物だ!的な急激な円高のようなグラフが出ておりますがヒットしなああーいのです。付餌?コマセワーク?仕掛け?針?んんん棚でしょうか。リールのカウンターチェックで底棚へ。80mでしたが83m。PE6号で80号のコマセカゴで3mの糸ふけが出るかもしれないですが、んで上からの支持棚も70だと68。んんんん。コマセで誘い続けるようんであれば若干の上下のヒット棚はあるでしょうけど。そんなラストに0.8kgと2.6kgの真鯛がヒットしました。PEのラインの目印が水面近くだと見難いとのお言葉、リールのところから海面を測ればいいのでしょねえ。みなさんチェックしてくださいね。ワラサでは付餌は抱き合わせなどで針先を隠して、真鯛ですとそれは付餌が重すぎますので1匹掛けにしてみてくださいね。それも小さいオキアミを。土曜日にワラサ真鯛船出船確定です。
★ワラサ船:三崎港内は西へトロッと。ポイントへ到着。ちょいと水温が低め。潮色は薄かぶりでした。ゆるそうな流れから徐々に西の流れが速くなり、反応も根周りの麓にこれは青物だ!的な急激な円高のようなグラフが出ておりますがヒットしなああーいのです。付餌?コマセワーク?仕掛け?針?んんん棚でしょうか。リールのカウンターチェックで底棚へ。80mでしたが83m。PE6号で80号のコマセカゴで3mの糸ふけが出るかもしれないですが、んで上からの支持棚も70だと68。んんんん。コマセで誘い続けるようんであれば若干の上下のヒット棚はあるでしょうけど。そんなラストに0.8kgと2.6kgの真鯛がヒットしました。PEのラインの目印が水面近くだと見難いとのお言葉、リールのところから海面を測ればいいのでしょねえ。みなさんチェックしてくださいね。ワラサでは付餌は抱き合わせなどで針先を隠して、真鯛ですとそれは付餌が重すぎますので1匹掛けにしてみてくださいね。それも小さいオキアミを。土曜日にワラサ真鯛船出船確定です。
暖流にヤリイカ存在確認。ワラサ船ご予約お待ちしてます
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
ヤリイカ | 24~33cm | 0~1匹 |
【釣り場】城ヶ島沖ー洲崎沖ー剣崎沖 150〜200m 【水温】25℃ 【船長】Mr.BOo |
全件数: 17件
○天気予報は午後から雨。◉カワハギ船:こりゃ少しでも速く出よう(出港)と、いそいそと岸壁へ。すでに金目鯛ムツ五目船は出船していましたが、もうちらほらお空から降ってきております。
今日は三崎港ないは流れ緩く、城ヶ島沖の流れもゆるいようです。ではと諸磯経由の三戸沖へ。浅場からチェックするとすぐに赤いカワハギが出没。連チャンはサイズアップ
観察観察。そおっと竿は持っておりません。揺らしております。揺らしてる中で魚からのシグナルが「あ、かわはぎ」だ!って時に優しく誘いあげてヒット!!しております。へえええー。それからそれが上からの誘い下げかなあー?。潮が気に入った時のツンツンはなく、揺らしてから止めの。誘いあげでヒットしました。釣りニュースに書いてある宮ちゃんの記事を思い出しながらでした。
★金目鯛ムツ五目船:今日は釣ってきましたよぉーーー。なんで?出船前にご常連様にお聞きしたところ、このところ黒ムツは上だったりするよねえーと回遊棚が浮いている様子ですね。上からの誘い下げも面白いと思います。