釣果情報
全件数: 19件劔崎沖 真鯛奮戦も。南西風に早上がり。
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
真鯛 | 0.7~1kg | 0~2匹 |
【釣り場】劔崎沖 55-70m 【船長】KAZUO |
真鯛いい感じっすねえ。この風がすきなんすなねえ。
冷たかったのでしょうか。イカ船暴走特急で奮闘も。火曜日水曜日真鯛船募集中
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
マルイカ | 13~20cm | 0~2匹 |
【釣り場】諸磯ー劔崎沖ー三戸輪沖 50ー78m 【船長】Mr.BOo |
【コメント】
★マルイカ船:朝から西口スタート、城ヶ島周りは昨日の西上潮とまったく真逆の東潮のゆるい流れ。ええええーやばそう。諸磯チェック。ヨゴレが。。そこからうえから。イワシ大群。その下に。。大きな反応があるらしく、後半そんな反応が73mくらいでやってみたのですが、っずーっと出ているのですが、まったく触らず。小さな核がある反応も仕掛けの着底とほぼ同時に船にしたから動いてしばらくして船内だれか触るようなようですが、上がらず。後半三戸輪の根周りで50mラインで8m程浮いている餌帯の上にまた浮いているような反応。マルイカ。潮色は上は濁っています。もっと浅いのか>二世マイカがのるようなかなりコアな反応をやってみるものの、触らず。反応の半分は「はい上げてください」と仕掛けが上がっていくとスーッと魚探、ソナーでみていると集まってくる。あと半分は出っ放し。ずーっと出ているのですが。触りません。潮色がこのまま落ち着いたらどうでしょうか。潮の流れが落ち着いたらどうでしょうか。劔崎の浅場も小さくても触るところもあったので。ご来店ご予約お願いいたします。
★マルイカ船:朝から西口スタート、城ヶ島周りは昨日の西上潮とまったく真逆の東潮のゆるい流れ。ええええーやばそう。諸磯チェック。ヨゴレが。。そこからうえから。イワシ大群。その下に。。大きな反応があるらしく、後半そんな反応が73mくらいでやってみたのですが、っずーっと出ているのですが、まったく触らず。小さな核がある反応も仕掛けの着底とほぼ同時に船にしたから動いてしばらくして船内だれか触るようなようですが、上がらず。後半三戸輪の根周りで50mラインで8m程浮いている餌帯の上にまた浮いているような反応。マルイカ。潮色は上は濁っています。もっと浅いのか>二世マイカがのるようなかなりコアな反応をやってみるものの、触らず。反応の半分は「はい上げてください」と仕掛けが上がっていくとスーッと魚探、ソナーでみていると集まってくる。あと半分は出っ放し。ずーっと出ているのですが。触りません。潮色がこのまま落ち着いたらどうでしょうか。潮の流れが落ち着いたらどうでしょうか。劔崎の浅場も小さくても触るところもあったので。ご来店ご予約お願いいたします。
沖の潮が元気だとキワまで大騒ぎ。マルイカ浅場も。
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
マルイカ | 13~24cm | 2~17匹 |
【釣り場】諸磯ー劔崎沖 36-78m 【船長】Mr.BOo |
金目鯛 | 24~33cm | 0~3匹 |
【釣り場】城ヶ島沖 220-380m 【船長】KAZUO |
【コメント】
★マルイカ船:朝から西口から出船して、みると、え?マルイカ船がマグロでも行くの??ってほどに走ってます。ええええええー。反応がと。こりゃこりゃ。んで西口でマルイカとご対面しました。浅場でしたよ。んで昨日ちらっとの大好きな諸磯沖へ。あああああーマルイカGET.マイクロではないです。かといって中良型ではない普通型。流れは緩め。でもねえ右舷がのると左舷が乗らない。狭いのでしょうかね。走り回っていた船も諸磯に入ってマルイカゲットして様子から、さああーさがしましょうか。劔崎沖。東側から深いポイントは底潮が東に流れ表層とちがっているので潮具合が重いのです。ですから表層流と底潮の流れが同じようなキワ側でマルイカが。こっちに来てからの方が調子の良い方もいました。竿頭の洋介さんのヒットカラーは玉露でした。明日も頑張ります。
★金目鯛ムツ五目船:表層側にイワシが回遊しているようです。それを食べに鯖くんの体力もあり元気すぎて仕掛けが下に降りない状況がありました。ポイントを移動しても悔しいほどにヒットしてしまっていました。また潮が変われば金目鯛の反応はあるので復活すると思います。
★マルイカ船:朝から西口から出船して、みると、え?マルイカ船がマグロでも行くの??ってほどに走ってます。ええええええー。反応がと。こりゃこりゃ。んで西口でマルイカとご対面しました。浅場でしたよ。んで昨日ちらっとの大好きな諸磯沖へ。あああああーマルイカGET.マイクロではないです。かといって中良型ではない普通型。流れは緩め。でもねえ右舷がのると左舷が乗らない。狭いのでしょうかね。走り回っていた船も諸磯に入ってマルイカゲットして様子から、さああーさがしましょうか。劔崎沖。東側から深いポイントは底潮が東に流れ表層とちがっているので潮具合が重いのです。ですから表層流と底潮の流れが同じようなキワ側でマルイカが。こっちに来てからの方が調子の良い方もいました。竿頭の洋介さんのヒットカラーは玉露でした。明日も頑張ります。
★金目鯛ムツ五目船:表層側にイワシが回遊しているようです。それを食べに鯖くんの体力もあり元気すぎて仕掛けが下に降りない状況がありました。ポイントを移動しても悔しいほどにヒットしてしまっていました。また潮が変われば金目鯛の反応はあるので復活すると思います。
マルイカ船前半手合わず日中マルムギ。
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
マルムギ | 13~24cm | 30匹 |
【釣り場】三崎港西口沖〜三戸輪沖 46〜65m 【船長】Mr.BOo |
金目鯛 | 30~30cm | 1~2匹 合計3匹 |
【釣り場】城ヶ島沖 230〜330m 【船長】KAZUO |
【コメント】
★マルイカ船:朝方より海上保安部の風力情報が故障とのこと、吹いてるよな。劔崎をみる前に諸磯チェーックと三崎港西口から。濁っていても港の中はちょいと明るいかも。45mラインをトレースしても反応なく、徐々に55m60mへ。小さな塊があったりいい感じの反応もあったのでさっそく。。。。。あとは手が合うか?>ってことでしょうか。ちょいと短尺竿で電動で深場はなのか?でも乗ってくるマルイカは普通サイズ。え?20-24cm。もちろん、最初まずまずも次の触るのは親指姫だったり。潮の流れは緩めのところで深いところで乗っていた反応に刃物が侵入。乗って急いで電動ぶいーーーん!グングン!食われちゃいました。んでその反応を置いといてから。北上して三戸輪で浅場に入ってきました。ぶっこみムギイカの一荷!この反応を流していたらでました!マルイカ乗ってきました。それも連チャン。いいなあああー。次にもムギイカ。触りが弱くなったので再びイドー。上空にはシラス?イワシ?アミエビ??回ってきてますよ。この中にサヨリでもいるのか?後半は諸磯にもどってマルイカ連チャン。明日も近場から見といて風が弱くなったら東に行くかもしれへん。ヒットカラーは、ネオンpink。玉露がよかったでしょうか。マルイカ17杯ムギイカ13杯でした。
◆金目鯛ムツ五目船:反応はいい感じでしたが鯖編隊が上空に。貧果でした。
★マルイカ船:朝方より海上保安部の風力情報が故障とのこと、吹いてるよな。劔崎をみる前に諸磯チェーックと三崎港西口から。濁っていても港の中はちょいと明るいかも。45mラインをトレースしても反応なく、徐々に55m60mへ。小さな塊があったりいい感じの反応もあったのでさっそく。。。。。あとは手が合うか?>ってことでしょうか。ちょいと短尺竿で電動で深場はなのか?でも乗ってくるマルイカは普通サイズ。え?20-24cm。もちろん、最初まずまずも次の触るのは親指姫だったり。潮の流れは緩めのところで深いところで乗っていた反応に刃物が侵入。乗って急いで電動ぶいーーーん!グングン!食われちゃいました。んでその反応を置いといてから。北上して三戸輪で浅場に入ってきました。ぶっこみムギイカの一荷!この反応を流していたらでました!マルイカ乗ってきました。それも連チャン。いいなあああー。次にもムギイカ。触りが弱くなったので再びイドー。上空にはシラス?イワシ?アミエビ??回ってきてますよ。この中にサヨリでもいるのか?後半は諸磯にもどってマルイカ連チャン。明日も近場から見といて風が弱くなったら東に行くかもしれへん。ヒットカラーは、ネオンpink。玉露がよかったでしょうか。マルイカ17杯ムギイカ13杯でした。
◆金目鯛ムツ五目船:反応はいい感じでしたが鯖編隊が上空に。貧果でした。
マルイカ大きな足が!真鯛船釣り方次第
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
マルイカ | 13~27cm | 0~20匹 |
【釣り場】城ヶ島ー劔崎沖 53-80m 【船長】Mr.BOo |
真鯛 | 0.6~1kg | 0~3匹 合計3匹 |
【釣り場】久里浜沖 50m前後m 【船長】KAZUO |
【コメント】
○マルイカ船:21日釣行紀行です。城ヶ島沖の浅場からサーチして、真鯛船の流れを聞くと西にトロリと流れてしまっているらしく、諸磯か??劔崎か?東に。流れはゆるいらしく反応も前半は少なめ。潮色も20日よりも茶色が入った感じ。で中良型マルイカからの顔出し。んん最高三連チャンありました。一番上にぶっとい足一本、その下3本にいかすみだらけの方が。後半も連チャンモードになりましたけど、サイズは中良型でも小ぶりでも多点かけがないのですから、仕掛けへのアクセスが弱いようです。チップしたら一度20m程上げてからまた落とし直すなどがいいかもしれません。楽しみな反応もちらっほら出てきてますから。出船したらみてみましょうね。
★リクエスト真鯛船:久里浜沖へと行ったのです。どうも昨日よりも濁りが入っているのか?鯖の攻撃がありそれを回避するにはコマセの使い方を最小限にしたりなど、佐藤さんは3枚ゲット。リクエスト次回は来週水曜日募集中です。
○金目鯛ムツ五目船:レンラルタックルもあります。ご予約お待ちしております。
○マルイカ船:21日釣行紀行です。城ヶ島沖の浅場からサーチして、真鯛船の流れを聞くと西にトロリと流れてしまっているらしく、諸磯か??劔崎か?東に。流れはゆるいらしく反応も前半は少なめ。潮色も20日よりも茶色が入った感じ。で中良型マルイカからの顔出し。んん最高三連チャンありました。一番上にぶっとい足一本、その下3本にいかすみだらけの方が。後半も連チャンモードになりましたけど、サイズは中良型でも小ぶりでも多点かけがないのですから、仕掛けへのアクセスが弱いようです。チップしたら一度20m程上げてからまた落とし直すなどがいいかもしれません。楽しみな反応もちらっほら出てきてますから。出船したらみてみましょうね。
★リクエスト真鯛船:久里浜沖へと行ったのです。どうも昨日よりも濁りが入っているのか?鯖の攻撃がありそれを回避するにはコマセの使い方を最小限にしたりなど、佐藤さんは3枚ゲット。リクエスト次回は来週水曜日募集中です。
○金目鯛ムツ五目船:レンラルタックルもあります。ご予約お待ちしております。
良型マルイカと親指姫。金目鯛はサバが
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
マルイカ | 11~27cm | 5~17匹 |
【釣り場】城ヶ島10%劔崎沖90% 60〜80m 【水温】16.3℃ 【船長】Mr.BOo |
金目鯛 | 26~37cm | 3~7匹 |
【釣り場】城ヶ島沖 280〜320m 【船長】KAZUO |
黒ムツ | 30~38cm | 0~2匹 |
【釣り場】城ヶ島沖 280〜320m 【船長】KAZUO |
【コメント】
○マルイカ船:時化続きで再開してから間が空いてしまいました。その間に城ヶ島周りは西の流れがトロリとのこと。55-70mあたりを探してみるものの、反応は小さなものだけ。西側まで見た回ってからどうにもこれでは。。。ってんで劔崎沖へと移動しました。朝方の表層流も大人しくなっていたようで、マルイカっぽくない反応で良型マルイカGET。ポイントを東へ東へ。いい感じの反応があってもお触りもない状況に、削除方でいろんな反応を。極東のポイントでやっとこさ【ぶっ込みヒット】いわゆる着乗りですよね。スルメも登場。その下に良型マルイカの一荷だったりして。70-80mあたり。ヒットする角カラーはタムさんが玉露。小松さんがネオン角のBlueとpurple。ピンクに乗らない様子から、上は被った潮色も底は冷たくって明るい潮色なのかもですねえ。後半になって3連チャンもありました。
◆金目鯛ムツ五目船:本日の城ヶ島沖は流れはとろりとあって潮色は明るかったのか?表層だけ被っていたので、鯖の活性がたかくキンメ釣りのジャマーの方が元気だったようです。金目鯛船次回ご予約は金曜日です。
○マルイカ船:時化続きで再開してから間が空いてしまいました。その間に城ヶ島周りは西の流れがトロリとのこと。55-70mあたりを探してみるものの、反応は小さなものだけ。西側まで見た回ってからどうにもこれでは。。。ってんで劔崎沖へと移動しました。朝方の表層流も大人しくなっていたようで、マルイカっぽくない反応で良型マルイカGET。ポイントを東へ東へ。いい感じの反応があってもお触りもない状況に、削除方でいろんな反応を。極東のポイントでやっとこさ【ぶっ込みヒット】いわゆる着乗りですよね。スルメも登場。その下に良型マルイカの一荷だったりして。70-80mあたり。ヒットする角カラーはタムさんが玉露。小松さんがネオン角のBlueとpurple。ピンクに乗らない様子から、上は被った潮色も底は冷たくって明るい潮色なのかもですねえ。後半になって3連チャンもありました。
◆金目鯛ムツ五目船:本日の城ヶ島沖は流れはとろりとあって潮色は明るかったのか?表層だけ被っていたので、鯖の活性がたかくキンメ釣りのジャマーの方が元気だったようです。金目鯛船次回ご予約は金曜日です。
直結スルメ釣りYama指南。
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
スルメイカ | 30~47cm | 5~31匹 |
【釣り場】洲崎沖 150-210m 【船長】Mr.BOo |
【コメント】
スルメイカ船:一路洲崎沖へ。流れが東へとトロリあるらしく、餌反応が出っ放しのところも。イカも混在しているところもあるようです。最初の投入がなかなかできない。やっとこれかな?で。するとスルメイカとご対面。潮目ねじれねじれ。多点かけは最高でも3連。朝のこの流しで5連ちゃん。餌が出てきて本来ならばノリが良くなりそうですが、ツノが目立たなくなるのか?船首着座の山中さん。18cmピッカピカ角。「触るくせに乗らないから、ちょこっとの触りで併せる!そのタイミングでしょうか?ポイントを転戦しての中層棚でスルメイカ7点掛け。途中多点の中層。潮具合がだんだん濁り潮の前の明るい潮の早めの潮パターンになってきたようです。ヤリイカは船中一杯。次回は5月2日にスルメイカのご予約が入っております。
スルメイカ船:一路洲崎沖へ。流れが東へとトロリあるらしく、餌反応が出っ放しのところも。イカも混在しているところもあるようです。最初の投入がなかなかできない。やっとこれかな?で。するとスルメイカとご対面。潮目ねじれねじれ。多点かけは最高でも3連。朝のこの流しで5連ちゃん。餌が出てきて本来ならばノリが良くなりそうですが、ツノが目立たなくなるのか?船首着座の山中さん。18cmピッカピカ角。「触るくせに乗らないから、ちょこっとの触りで併せる!そのタイミングでしょうか?ポイントを転戦しての中層棚でスルメイカ7点掛け。途中多点の中層。潮具合がだんだん濁り潮の前の明るい潮の早めの潮パターンになってきたようです。ヤリイカは船中一杯。次回は5月2日にスルメイカのご予約が入っております。
スルメに大やり御殿掛け!金目鯛いい食い気。
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
スルメやり烏賊 | 26~50cm | 7~26匹 |
【釣り場】洲崎沖 170〜210m 【船長】Mr.BOo |
金目鯛 | 24~37cm | 18~21匹 合計39匹 |
【釣り場】城ヶ島沖 240〜310m 【船長】KAZUO |
黒ムツ | 33~38cm | 1~2匹 合計3匹 |
【釣り場】城ヶ島沖 240〜310m 【船長】KAZUO |
【コメント】
◎イカ船:一路洲崎沖へ針路を取りました。浅場でスルメ登場との情報からの崖っ淵からスルメ五点掛けスタートをきりました。朝より東潮の流速トロッと流れ始めのよう。このポイントもヤリイカが混在してもいいのですがスルメONLY。さあー探し始めて空振りだったりそれでも潮先の右舷側はなんとか顔を出すものの、左舷今ひとつ。狭間瀬をぐるっと!んでやっとこさ淀みっ端にヒット!スルメに大やり。18cm角直結のも楽々乗ってきやした。竿頭和田さんです。
☆金目鯛ムツ五目船:城ヶ島沖は時化二日空いていたので、ぶっ込みヒットせず環境変化か?ちょいとポイントを探ってヒットし始めました。今日はAnglerの手腕にも助けられたと、船長。
レンタルタックルもございますのでお気軽に根魚釣りを。
□マルイカ船:今日は劔崎沖が良かったようです。17日土曜日出船です。
◎イカ船:一路洲崎沖へ針路を取りました。浅場でスルメ登場との情報からの崖っ淵からスルメ五点掛けスタートをきりました。朝より東潮の流速トロッと流れ始めのよう。このポイントもヤリイカが混在してもいいのですがスルメONLY。さあー探し始めて空振りだったりそれでも潮先の右舷側はなんとか顔を出すものの、左舷今ひとつ。狭間瀬をぐるっと!んでやっとこさ淀みっ端にヒット!スルメに大やり。18cm角直結のも楽々乗ってきやした。竿頭和田さんです。
☆金目鯛ムツ五目船:城ヶ島沖は時化二日空いていたので、ぶっ込みヒットせず環境変化か?ちょいとポイントを探ってヒットし始めました。今日はAnglerの手腕にも助けられたと、船長。
レンタルタックルもございますのでお気軽に根魚釣りを。
□マルイカ船:今日は劔崎沖が良かったようです。17日土曜日出船です。
イワシ多く金目鯛好調!マルイカ奮戦紀!
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
金目鯛 | 28~40cm | 7~14匹 |
【釣り場】城ヶ島沖 280-330m 【船長】KAZUO |
マルイカ | 15~28cm | 6~20匹 合計41匹 |
【釣り場】城ヶ島沖 60-73m 【船長】Mr.BOo |
【コメント】
★マルイカ船:復活初日の釣行にご来店誠にありがとうございます。さっそく三崎港西沖からでしたがぐるっと城ヶ島沖まで周り、根周りでマルイカとご対面が!いいサイズでした。なんと28cm。それも蓮ちゃん。そこから小型マルイカの登場です。マイクロ麦イカのような反応も見られました。餌と一緒にいますので動きも速いところもありました。ぐーんと出ている反応でも触りが弱いようなポイントも数カ所。すぐにスイッチが入るか?これからでしょうね。上空にイワシかシラスのようか餌系が回ってきても面白くなりそうです。
★マルイカ船:復活初日の釣行にご来店誠にありがとうございます。さっそく三崎港西沖からでしたがぐるっと城ヶ島沖まで周り、根周りでマルイカとご対面が!いいサイズでした。なんと28cm。それも蓮ちゃん。そこから小型マルイカの登場です。マイクロ麦イカのような反応も見られました。餌と一緒にいますので動きも速いところもありました。ぐーんと出ている反応でも触りが弱いようなポイントも数カ所。すぐにスイッチが入るか?これからでしょうね。上空にイワシかシラスのようか餌系が回ってきても面白くなりそうです。
全件数: 19件
★朝方の風は西南西の風で思っていたよりも風はふわふわほど。東へと流れる潮もあって海上の波は高くない状況からのスタートでした。潮色が明るくなっている事もあってか、朝に鈴木さんが真鯛ヒットはさすがです。今日はメジナが元気です。イナダも出ちゃうほど。
○マルイカ船:3日のご予約受付中です。