釣果情報
全件数: 20件靄モヤでポイント攻められず。
ワラサ横っ走りで好調!
しつこくしつこく!誘ってドン!ワラサ活況
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
ワラサ | 3~3.3kg | 3~12匹 |
【釣り場】下浦沖 35〜45m 【水温】23.4℃ 【船長】Mr.BOo |
ワラサ船 流れ始めで好調!頭ど真ん中!
ワラサ下浦沖でナイス!クロムツ中型良好
ワラサ 崖っぷち周りに展開。
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
ワラサ | 3.5~3.0kg | 0~2匹 |
【釣り場】劔崎沖 26ー40m 【船長】Mr.BOo |
【コメント】
21日ワラサ船:船団は北寄りに船首をむけておりました。緩い潮だと。反応を探しながらも北側へ。少し南に捩れるような時に流している船の間を船が通った瞬間に左舷船首!にヒット。まるでキハダのような食い方。それも竿が硬調なためか?ガックンガックン。マグロか?でも横っ走りしないのです。んんんん?なにこれ?カンパチ?平政?・・・でワラサでした。その後がまんするもヒットせずに、南側の崖周りに。しばらくヒットしなかったのが、船尾でヒット!今日は食い気のポイントがちょい狭いのか?崖周りに回っている様子。ヒットした船尾でまたヒット・コマセを真鯛のように扱ってみてくださいね。竿頭は左舷船尾荘司さんでした。
21日ワラサ船:船団は北寄りに船首をむけておりました。緩い潮だと。反応を探しながらも北側へ。少し南に捩れるような時に流している船の間を船が通った瞬間に左舷船首!にヒット。まるでキハダのような食い方。それも竿が硬調なためか?ガックンガックン。マグロか?でも横っ走りしないのです。んんんん?なにこれ?カンパチ?平政?・・・でワラサでした。その後がまんするもヒットせずに、南側の崖周りに。しばらくヒットしなかったのが、船尾でヒット!今日は食い気のポイントがちょい狭いのか?崖周りに回っている様子。ヒットした船尾でまたヒット・コマセを真鯛のように扱ってみてくださいね。竿頭は左舷船尾荘司さんでした。
ワラサ朝方Nice!反応。針のびたり。ハリス切れも。
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
ワラサ | 3.3~3.3kg | 0~1匹 |
【釣り場】劔崎沖 30ー40m 【船長】Mr.BOo |
【コメント】
☆ワラサ船:潮色は曇天でわからず。途中から少し船速が落ちたかな?程度。で昨日よりも流れている西の潮流。おお、ワラサをタモ入れしている船もあります。んでソナーでちらほらと反応が見えます。船団のプールに入らせてもらいました。チョピットコマセを振って流していると左舷船尾から入り込んできました。まるでキハダのように左舷船首ヒット!ワラサご機嫌なしなり。続いて右舷・・・船尾・・なんで????お祭りしたー。バレたぁー。ご本人様下船後に『針が伸びちゃってたよ】群れは南に行ったように思えましたが周りの船のワラサが活況ではない様子。で。浅場の方が潮の変化が早いように思えて30mラインに。ヒットしたのでしたけど水面でハリス切れ。なんだろうね。ポイントを移動して。ワラサがヒット・タモ入れしていると船首でヒットしたいたのですが、強烈な引き込みにバラシ。どうも群れの動きが速いようすです。ドカまきせずにパラ撒きを手返し良くしてみましょうね。
☆ワラサ船:潮色は曇天でわからず。途中から少し船速が落ちたかな?程度。で昨日よりも流れている西の潮流。おお、ワラサをタモ入れしている船もあります。んでソナーでちらほらと反応が見えます。船団のプールに入らせてもらいました。チョピットコマセを振って流していると左舷船尾から入り込んできました。まるでキハダのように左舷船首ヒット!ワラサご機嫌なしなり。続いて右舷・・・船尾・・なんで????お祭りしたー。バレたぁー。ご本人様下船後に『針が伸びちゃってたよ】群れは南に行ったように思えましたが周りの船のワラサが活況ではない様子。で。浅場の方が潮の変化が早いように思えて30mラインに。ヒットしたのでしたけど水面でハリス切れ。なんだろうね。ポイントを移動して。ワラサがヒット・タモ入れしていると船首でヒットしたいたのですが、強烈な引き込みにバラシ。どうも群れの動きが速いようすです。ドカまきせずにパラ撒きを手返し良くしてみましょうね。
潮色薄かぶりなのに・・朝よさそうでしたが・
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
ワラサ | 3~3kg | 0~1匹 |
【釣り場】劔崎沖 30ー35m 【船長】Mr.BOo |
【コメント】
○ワラサ船:潮色は萌色でした。薄かぶりの潮はいい感じです。緩い流れとかの情報でしたが。船団まとまっているのでポイントのところがポッカリとプールとなって空いていました。そこにビルトインさせてもらいました。隣の船はけっこい当たっている様子。あれ_根周りの向こう側からあ反応がちらほら回ってきているような。・・え_あたりませにょ・潮が緩いのでコマセをFULLにドカ撒きして指示棚までシャクッてしまうと、仕掛けは張ってしまいますね。コマセもドーンと三角州のように広がって付餌は・・・・仕掛けは菊の花弁が開くようにしましょう・けっこうな反応が後半もバリっと出てきたのですがね。船宿の用意しているオキアミは大粒が入っているのでパラっとね。
○ワラサ船:潮色は萌色でした。薄かぶりの潮はいい感じです。緩い流れとかの情報でしたが。船団まとまっているのでポイントのところがポッカリとプールとなって空いていました。そこにビルトインさせてもらいました。隣の船はけっこい当たっている様子。あれ_根周りの向こう側からあ反応がちらほら回ってきているような。・・え_あたりませにょ・潮が緩いのでコマセをFULLにドカ撒きして指示棚までシャクッてしまうと、仕掛けは張ってしまいますね。コマセもドーンと三角州のように広がって付餌は・・・・仕掛けは菊の花弁が開くようにしましょう・けっこうな反応が後半もバリっと出てきたのですがね。船宿の用意しているオキアミは大粒が入っているのでパラっとね。
誘い釣りをしつこくやってみましょう。ワラサ澄み潮
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
ワラサ | 2.8~3.4kg | 0~4匹 |
【釣り場】劔崎沖 30ー40m 【船長】Mr.BOo |
【コメント】
☆ワラサ船:予報は朝から南西9mとかでしたが、凪でしたよ。若干潮が逆らっているキワ側は波がありました。ポイントの吉野出るでは流れが緩めとのことでしたが実際は緩めでも捩れのど真ん中でした・・澄み潮でしたので、深場かなとおもうのですが、鯖とソーダカツヲが邪魔をして根周りにワラサが回っている様子でした。船尾で早速ヒットしました。船の間にある反応をやりたいのですがなかなか入れず。だんだん流れの方向が西側になったり東上潮になったり。澱んだり。んでどうもコマセのドカ撒きからの指示棚ピタ止め、よりもしつこくじっくり誘った方がヒット率が高いようです。
☆ワラサ船:予報は朝から南西9mとかでしたが、凪でしたよ。若干潮が逆らっているキワ側は波がありました。ポイントの吉野出るでは流れが緩めとのことでしたが実際は緩めでも捩れのど真ん中でした・・澄み潮でしたので、深場かなとおもうのですが、鯖とソーダカツヲが邪魔をして根周りにワラサが回っている様子でした。船尾で早速ヒットしました。船の間にある反応をやりたいのですがなかなか入れず。だんだん流れの方向が西側になったり東上潮になったり。澱んだり。んでどうもコマセのドカ撒きからの指示棚ピタ止め、よりもしつこくじっくり誘った方がヒット率が高いようです。
15日ワラサ 外苑より群れ入る。
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
ワラサ | 2.8~3.6kg | 0~7匹 合計20匹 |
【釣り場】劔崎沖 33-44m 【船長】Mr.BOo |
【コメント】
☆ワラサ船:15日の釣行紀です。凪な朝の海。海面では珍しく毘沙門前が波立っています。潮が風に逆らっているのでしょうか。劔崎沖へちょっと南にアクセスしてから東へ。もう少しって所で海が良くなっていきます。流れは緩めらしいのですが、そこは吉野出る。底潮が下げきみから?西へ。最初のポイントでは反応も弱くヒットせず。流れも????で東側の方がワラサが釣れているとのこと、東へ行ってみるもやはり潮は緩めでポイントも船団の中に入っており、カッコ悪いのですがこれならポイントががら空きな元の場所へ・ぶっ込み流れが「あら_少し西へ流れ始めて???」と思っていた瞬間。左舷側3名同時ヒット!次々と5人ヒットしました。流れの潮先にあたる右舷船首側がヒットぜず・徐々に西側にワラサの群れは入りこできた様子。んで流していると底側に毛糸の塊のような反応が!!!これ根周りに回っている反応ではないどおおおおおー。今日の潮色も薄かぶり。萌黄色の薄い感じでした。Openな40mでヒット。後半一流し根周りでヒットも続かず。んでラストの流しに東へ呼ばれ、深場42ラインに群れが!!ぶっ込みヒット。後深いのに群れが縦に。連チャンしそうな穂先ポコ!で針掛かりしないHiroさん。んでEnd Timeで上げてきた仕掛けに船首ヒット!!!!で船尾もヒット!!帰れない・・これから面白くなってきますよ。18日からのご予約受けております。
☆ワラサ船:15日の釣行紀です。凪な朝の海。海面では珍しく毘沙門前が波立っています。潮が風に逆らっているのでしょうか。劔崎沖へちょっと南にアクセスしてから東へ。もう少しって所で海が良くなっていきます。流れは緩めらしいのですが、そこは吉野出る。底潮が下げきみから?西へ。最初のポイントでは反応も弱くヒットせず。流れも????で東側の方がワラサが釣れているとのこと、東へ行ってみるもやはり潮は緩めでポイントも船団の中に入っており、カッコ悪いのですがこれならポイントががら空きな元の場所へ・ぶっ込み流れが「あら_少し西へ流れ始めて???」と思っていた瞬間。左舷側3名同時ヒット!次々と5人ヒットしました。流れの潮先にあたる右舷船首側がヒットぜず・徐々に西側にワラサの群れは入りこできた様子。んで流していると底側に毛糸の塊のような反応が!!!これ根周りに回っている反応ではないどおおおおおー。今日の潮色も薄かぶり。萌黄色の薄い感じでした。Openな40mでヒット。後半一流し根周りでヒットも続かず。んでラストの流しに東へ呼ばれ、深場42ラインに群れが!!ぶっ込みヒット。後深いのに群れが縦に。連チャンしそうな穂先ポコ!で針掛かりしないHiroさん。んでEnd Timeで上げてきた仕掛けに船首ヒット!!!!で船尾もヒット!!帰れない・・これから面白くなってきますよ。18日からのご予約受けております。
全件数: 20件
はあーあ。雨と雷がちょっと不安にさせましたが。北東に素早く動いたので無事下浦沖へ。
潮色清み色。流れ緩めですが、結果的に東の下潮からの西の下潮変化で当該船は38m前後の尾根道を流れてく感じ。
今日も今シーズンワラサ釣りの特長をよく表しました。
鉄仮面ならば上穴全閉で縦撒き。針は白、ちょい下げ誘いやら、ちょいアクション入れるととか。
後半の全部流れ出しには、もっとシォア側の淀みがいいのかもですね。明日も雨降りなので防寒防水、ノンスリップでお願い致します