Homeの城ヶ島沖でマダイとダイヤモンドで楽しんでいただけたかな?
ヤリイカ中っぱラストに五連掛け!
ヤリイカ三連掛け!
雨がしょぼしょぼ!黒ムツご機嫌!ヤリイカ船26日募集中
楽しいヤリイカ仕立二日目!!
| 釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
|---|---|---|---|
| やりいか | 18~40cm | 3~7匹 |
【釣り場】劔崎沖 108m 【水温】180℃ 【船長】Mr.BOo |
【コメント】
ヤリイカ2日目。昨日は14cmツノ仕掛けを使っておられた方がほとんど。ポイントに船集結。反応がみえて仕掛け投入。船一隻分ずれてしまったのか?かわってしまった!仕掛けを挙げると出てきたのですが間に合わないですねえ。崖周りへ。ヤリイカとご対面。昨日の浅場をさぐろうかな?先行している船がいてその東に。流れの捻れがあってなかなかうまく反応に入っていかない状況でもヤリイカは小型と中型。後半170mから深いところで良型ヤリイカが竿先ガッサガッサ!一荷乗せの方が4名!その後いい反応っぽいが!!乗った!!数がついたかな?大きなスルメイカでした・なんとかお土産となりました。
ヤリイカ2日目。昨日は14cmツノ仕掛けを使っておられた方がほとんど。ポイントに船集結。反応がみえて仕掛け投入。船一隻分ずれてしまったのか?かわってしまった!仕掛けを挙げると出てきたのですが間に合わないですねえ。崖周りへ。ヤリイカとご対面。昨日の浅場をさぐろうかな?先行している船がいてその東に。流れの捻れがあってなかなかうまく反応に入っていかない状況でもヤリイカは小型と中型。後半170mから深いところで良型ヤリイカが竿先ガッサガッサ!一荷乗せの方が4名!その後いい反応っぽいが!!乗った!!数がついたかな?大きなスルメイカでした・なんとかお土産となりました。
ヤリイカ浅場に展開!
雨の中ヤリイカ好調!
| 釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
|---|---|---|---|
| やりいか | 18~40cm | 18~21匹 |
【釣り場】城ヶ島沖 118ー150m 【船長】Mr.BOo |
【コメント】
朝からの雨はありませんでした。北風もこれからなのか?反応に遭遇せず、140mから深いところは汚れが。最初のヤリイカとご対面したのは1時間経過してから。そのあたりから潮の変化のパターンと反応がちょいとわかったような。んで釣人腕達者さんたちで底棚ですがヤリイカ一荷!小型でもマーマーサイズ。で、オスイカもいる様子で40cm級も。おyあまあー。潮の方向が変わり始めたら連チャンありの3連ちゃんなんてこともありました。よくよく反応をみていないと刃物に追われている群れにかけると逃げ足が早い様子。でも浅いんですけど若干の二枚潮気味。直結で触ったのを併せてあげたほうが。ブランコでも触ったら併せもいいかも。ツノは11cm。推しはヤマシタ【カラフル角】。欲を言えばもうすこし深い水深で大きめな塊で乗ってくれると面白くなります。後半は118mとか。寒い雨の中ご乗船ありがとうございました。火曜日ご予約入りました。
朝からの雨はありませんでした。北風もこれからなのか?反応に遭遇せず、140mから深いところは汚れが。最初のヤリイカとご対面したのは1時間経過してから。そのあたりから潮の変化のパターンと反応がちょいとわかったような。んで釣人腕達者さんたちで底棚ですがヤリイカ一荷!小型でもマーマーサイズ。で、オスイカもいる様子で40cm級も。おyあまあー。潮の方向が変わり始めたら連チャンありの3連ちゃんなんてこともありました。よくよく反応をみていないと刃物に追われている群れにかけると逃げ足が早い様子。でも浅いんですけど若干の二枚潮気味。直結で触ったのを併せてあげたほうが。ブランコでも触ったら併せもいいかも。ツノは11cm。推しはヤマシタ【カラフル角】。欲を言えばもうすこし深い水深で大きめな塊で乗ってくれると面白くなります。後半は118mとか。寒い雨の中ご乗船ありがとうございました。火曜日ご予約入りました。
ムツ金目パラパラと。
ヤリイカ前半好調!
朝のトロリと流れの勢いでマダイがヒット。仕立承ります。乗合スルメ船城ヶ島沖だったようです、
| 釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
|---|---|---|---|
| マダイ | 0.5~1.2kg | 0~1匹 合計2匹 |
【釣り場】城ヶ島沖 38-60m 【船長】Mr.BOo |
【コメント】
朝方はまるで南国のスコールからスタート。流れは西へとろり。雨雲で潮色はわからないですけど少し明るめかな?ポイントも反応を探してから。流れとろりと流れております。コマセがふわふわ出てきたら反応もちらりほらり。ヒット!したんですよ船首の内田さん、綺麗なマダイですねえ。んで対角線の船尾でヒット。流し込むとサバフィーバー。やっと反応が。。。ハリスがすっ飛んでいきます。後半深場まで探りました。流れ方向がかわってから毘沙門沖でマダイらしきヒット!も水面ばらしでした。
Guest沖メバル・ハタ・ダイヤモンド水温が高いのでしょうねえ。雨の中ご利用ありがとうございました。
朝方はまるで南国のスコールからスタート。流れは西へとろり。雨雲で潮色はわからないですけど少し明るめかな?ポイントも反応を探してから。流れとろりと流れております。コマセがふわふわ出てきたら反応もちらりほらり。ヒット!したんですよ船首の内田さん、綺麗なマダイですねえ。んで対角線の船尾でヒット。流し込むとサバフィーバー。やっと反応が。。。ハリスがすっ飛んでいきます。後半深場まで探りました。流れ方向がかわってから毘沙門沖でマダイらしきヒット!も水面ばらしでした。
Guest沖メバル・ハタ・ダイヤモンド水温が高いのでしょうねえ。雨の中ご利用ありがとうございました。


今日は仕立にてマダイ釣り。マダイ!んで間口の僚船達With城ヶ島沖で、流れが西に。。ええええー、表層は東っぽいのに。これなら毘沙門かな?Guest魚たち先行、流れが場所でバラバラ。岸よりと沖側、浅場と深場。西と東、なんじゃ???んで棚も僚船から教えていただいた通りにご案内したらヒット!!すげーなああー。ありがたや。深場でもマハタにマダイにGuest。後半には東から西の流れになってくれたらいいのにでしたが再び東の流れに。もちっと落ち着いてくれるといいのですが
寒い中ご利用ありがとうございました。つけ餌は上州屋横須賀中央店購入、